2006-01-01から1年間の記事一覧

岸田今日子とムーミン

11月に仲谷昇が死に、この12月に岸田今日子が亡くなった。 元夫婦として演劇の同士としての絆を感じた。岸田さんの写真をじっと見ていると だんだんムーミンの顔だと思ったらオバQの顔が浮かび上がってきた。 あぁ、TVアニメのムーミンの声が懐かしい。あの…

ページビューが1111になった

Web

たまたまさっき見たらhatenaを始めて以来のページビューがようやく1111になっていた。 10進法に義理立てする理由は無いが、とりあえず目出たい。

宮崎市定翁が見立てる明治維新における薩長の功罪

宮崎市定『古代大和朝廷』ちくま学芸文庫には不思議なことに、一番最後に 「幕末の攘夷論と開国論--佐久間象山暗殺の背景」 という論文が入っており、これが歯に衣着せず宮崎節が炸裂していて痛快である。 日本の幕末維新史は、長い間、いわゆる明治の元勲た…

詩のボクシング第12回から

みずから土に戻れないのだから プラスチックはマイナスチックでよいのではないか

香西泰先生の登壇、旧友との再会

がなんと70歳を超えてご登場とは驚きました。大学時代に経済学を教わりました。 専門の情報科学よりも、吉田夏彦、永井陽之助、今田高俊、江藤淳、香西泰といった 諸先生方の研究室で耳学問させていただいたのがいまでは嘘のようです。 同級だった三輪君は香…

新刊『境界知のダイナミズム』

瀬名秀明・橋本敬・梅田聡『境界知のダイナミズム』岩波書店 暗黙的な“カテゴリー化”の問題というのが気になる。

フロム・ダスク・ティル・ドーン

先日仲間と忘年会を行った。渋谷の道玄坂途中の巨大な地下空間を カフェにしたてたお店だった(クリストン・カフェ)。 そこで教祖様とAB君にしきりに近日放映されるであろう フロム・ダスク・ティル・ドーン という映画を見ろ、驚愕すること確実である、し…

松岡正剛の新刊

『17歳のための世界と日本の見方』(春秋社) という本がでるらしい。帝塚山学院大学の講義「人間と文化」の採録をもとに再構成とか。

宮崎市定『古代大和朝廷』めっちゃ面白い

ちくま学芸文庫で出て買い置きしていたもの。 さすがにシナ・アジア史の碩学となると日本の古代史に対する見方も 非常に視野が広くクリアな展望が開けてハッとさせられること幾たびか。 特に「記紀をどう読むか--日本上代史の素描」は日本の弥生から古墳時代…

ついにMeyer本第2版が出た!酒匂さん偉い。

なんとあのオブジェクト指向の世界のバイブルにして枕本とも呼ばれた Bertrand Meyer『オブジェクト指向入門』の第2版が さらに分厚くなって(翻訳で904ページ)、 しかも上流モデリングやモジュール化の原則の整理や 並行性に関する強化を図って内容も充実し…

北海道銘菓「わかさいも」

札幌に出張に行ったので、空港で「わかさいも」を買ってきた。 我が家で人気のおみやげだなので。 若狭という名前で北陸のお菓子かと思うと、ワカサという人が 洞爺湖温泉で作り始めたお饅頭。ただし、ポイントは サツマイモの繊維のように昆布を餡に仕込ん…

4年以上使ったPCをPanasonic Lets noteCF-Y5に変えた

前に使っていたSharpメビウスMV1−C5Fからの鞍替え。 もうバッテリーが3分しかもたなくなったのと、キートップのLが 外れてしまったため。 なぜ「L」なのか。なぜオブジェクトの「O」ではないのかは謎。Y5は画面は広いしキーボードは広いし、バッテリも公称9…

共同体と自然とのファシリテータとしての天皇

『一万年の天皇』上田篤(文春新書2006)読了非常に刺激的な日本論であり天皇論である。天皇の位置づけが非常にクリアに人類学的なシステムの変遷として捉えられており,それが日本人の心情といかに密接に結びついているかが説得的に語られている。しかし,本…

那覇のカニ,札幌のカニ

立て続けに出張をした。1つは沖縄の那覇,気温は25度。1つは北海道の札幌,気温は−2度。どちらも同じ日本なのか,と肌で感じる。 那覇では時間が余ったので数年前に開通したモノレールに乗り,世界遺産登録された首里城に出かけた。南国の真っ青な空の下で…

塩野七生vs司馬遼太郎

毎日新聞2006.12.17日曜版より ...司馬は戦国大名でも,幕末の志士でも,もっぱら,権力を得ようとする者たちを描いた。権力奪取後の領国経営や国家の運営については,あまり関心を抱いていない。源頼朝や徳川家光,伊藤博文,山県有朋らの生涯を描くのに熱…

犬山市のリトルワールドはすごいらしい

明治村には行ったのだが,こちらは見落としていた。今度行かねば。

日本人の顔の実写合成2424人

茂木健一郎さんが紹介していた。写真家の北野謙さん。 Our faceというプロジェクトで、0歳から 100歳までの2424人を重ねた 肖像写真を作成している。http://www.ourface.com/ デジタル処理をしているのではなく、 あくまでも銀塩写真で少しずつ露光…

阪神大震災に関する上田篤の記述のメモ

阪神・淡路大震災に関する重要な記述なのでメモ。 ただし,残念ながら自分で事実が確認できているわけではない。 上田篤「一万年の天皇」文春新書(2006)のあとがきから...ことは,ある東京の雑誌社から震災の記事の原稿をたのまれたことに端を発する。 そこ…

今年見落としていた本10冊

毎日新聞書評欄2006年「この3冊」を見ていて気づいた 今年見落としていた本10冊 ザ・ペニンシュラ・クエスチョン 船橋洋一日本近代技術の形成 <伝統>と<近代>のダイナミクス 中岡哲郎江戸の怪奇譚 人はこんなにも恐ろしい 氏家幹人赤ちゃんは世界をどう…

中国とのつながり3題:中華街,阿片王,日中戦争

○中華街 ひさしぶりに横浜中華街に出かけた。非常に賑わっていた。異常に占い屋が繁盛していた。妻が蒸し料理に使うための「虫かご」ならぬ「蒸籠(せいろ)」を安く調達するために一緒に行ったのだった。昼には台湾料理「青葉」で飲茶,夕食に広東料理「翠…

言葉使いはむずかしい

あるソフトウェア関係の学会の研究会のリーダーをやっているのだが,そのメンバーとのメールの中で,つい 「ご苦労様でした」 という言葉を使ってしまった。私はそのメールを出した時点では深く考えずに 「お疲れ様でした」とか「ありがとうございました」 …

非機能特性分類FURPSの出典

非機能要求のカテゴリFURPSの出典は以下の書籍からと知った。Robert Grady,Practical Software Metrics for Project Management and Process Improvement, Englewood Cliffs, NJ:Prectice-Hall,1992,p.32ちなみに“FURPS” とはソフトウェア要求の分類法で F…

自動翻訳による言葉遊びで生まれた物語

匂いをかがれる かぐや姫 ~日本昔話 Remix~ (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/483871727X/翻訳ソフトで日本語→英語→日本語と訳して出現した、まったく新しい日本昔話。さて有名な昔話がどうなるか?

発注者ビューの仕様書

NTTデータが中心になって, 富士通,NEC,日立,構造計画研究所,東芝ソリューションが お客様にわかりやすい仕様の記述方法・合意方法の 推進について〜現場の実践にもとづいたベストプラクティスを共同検討〜 http://www.nttdata.co.jp/release/2006/04120…

救世主

両手いっぱいに土を持ち上げるアップとともにすくう人東京農大「環境学生」募集

平凡社百科事典と小松左京と事典を読む男

わたしは小学校のとき1巻出版されるたびに「あ」から始まって 全巻買ってもらっていた関係で,小学館ジャポニカ派なのであった。平凡社百科事典は少しつんと澄ましたところが敷居高く感じた。しかし,付録で付いてくる小松左京編集の「平凡社百科事典の使用…

Wikipediaの可能性:マクドナルドは不動産業だ!

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ はわたしもよく使わせてもらっているが, いままで,会社組織を固有名で引く というのは思いつかなかった。ある人(私の知り合いの某モデリング達人)に言われて さっそく『マクドナルド』を引いてみると。。。 情…

12月は試運転期間としてボチボチ書いていきます。 2007年本格立上げをめざしていますので,よろしく。